サーバーに入ると自動でツイートする方法 (IFTTT)【Minecraft】
UPDATE :
Twitterアカウントとアソビノンサーバーを連携させて、プレイヤー参加をツイートで通知するようにした。
EXTENDED BODY:
目次
IFTTT側の設定
- Webhooks service FAQ
- https://help.ifttt.com/hc/en-us/articles/115010230347-Webhooks-service-FAQ
IFTTTのWebhookは「アプレットを公開しない」ならジャンジャン使ってOKである。ということで、個人の3枠を消費してWebhookのアプレットを作る。

Webhookに「イベント名」を設定し、Twitterの「Post a tweet」を繋げる。
{{Value1}}さんが{{Value2}}サーバーに参加しました!
現在のプレイヤー数: {{Value3}}
#ASOBINONSERVER
参加方法はこちら→ asobinon.org/ASOBINON/mcserver
ツイートはこのように設定する。なおValue1 Value2 Value3は自由に増やしたり変えたりできない。
Webhookアドレス確認
▲ここで自分の「Webhookキー」を閲覧できる。
https://maker.ifttt.com/trigger/{イベント名}/with/key/{Webhookキー}
これがWebhookのURIである。イベント名とキーを入れる。
サーバーにプラグインを入れる
- Akenland
/
SimpleWebhooks - https://github.com/Akenland/SimpleWebhooks
めちゃくちゃ便利なプラグイン。今回はPaperの1.16.5で動かした。
プラグイン設定
config.ymlのjoin部分を以下のようにする。
join:
twitter-join:
url: https://maker.ifttt.com/trigger/{イベント名}/with/key/{Webhookキー}
json:
value1: "{PLAYER_USERNAME}"
value2: "{SERVER_MOTD}"
value3: "{PLAYER_COUNT}/{MAX_PLAYER_COUNT}"
保存して、サーバーで/webhook reloadコマンドを実行する。
結果
.kousan1027さんが自由にサバイバル!サーバーに参加しました!
現在のプレイヤー数: 0/334 #ASOBINONSERVER
参加方法はこちら→ https://t.co/DtvFsIgsxa— アソビノン – 誰でも編集できる攻略サイト (@asobinon) 2021年7月17日
晒してすまないが、Gayser経由で入ってる人もちゃんと取得できた。
参考
URIがわからんかったので。。。
- IFTTTのWebhooksのURI
- https://sussan-po.com/2017/09/03/ifttt-webhooks-uri/